年末最後のゲーム研修に「ほめゲーム」を活用いただけました。



また新たにアンケートへご回答を頂けました。

1月にいただいていましたが、思いのほか遅くなりました;


2020年1月 岐阜県 K・Sさん


1.ほめゲームのご購入前には、どんなことをお考えでしたか?どんなことを期待されていましたか?


会社の研修に使ったらどうだろう?ゲーム感覚でコミュニケーションが少しでもよく高められればいいなあ。


2.何がきっかけで「ほめゲーム」を知りましたか?どこで知りましたか?


ネットでゲーム研修を検索して見つけました。


3.何が決め手となって「ほめゲーム」を購入しましたか?


体験者の感想やゲームの内容が研修趣旨と合っていた。
その他、障害者支援視点も賛同できたため。


4.実際に「ほめゲーム」で遊んでみて、いかがでしたか?ご感想をお願いいたします。


(社員アンケートより)
・ゲームをする前は、面倒だなあ、嫌だなあ、恥ずかしい、できるかなあ等思っていたが、すごく楽しめた。
・言葉にして伝える難しさや、言葉を変換するのに時間がかかったが、他の人の考えや内面を知ることができて良かった。(色々なカードがあるのも良かった。)
ほめゲームを行った後、皆が笑顔になり、日頃あまりしないような雑談も増えました。
年末最後に行ったこともあり、一年の良い締めくくりができました。本当にありがとうございます。



ここまで
社員研修で活用いただきました。
>ほめゲームを行った後、皆が笑顔になり、日頃あまりしないような雑談も増えました。
こう言っていただけることが製作者として大きな喜びです。

褒める練習をゲームで行い、参加者の普段からは見えない考え方や言葉を聞き、その結果、笑顔になり雑談も増えたのかなと推察します。
有意義な時間となり、何よりです。


年末や年始の節目に、「ほめゲーム」というのは非常に良いですね。
はまっていることは何ですか?などのカードを、」
今年一年で、はまったことは何ですか?と

「今年一年で」のような言葉を付け加えて考えてみると、年末にちょうど良いものにできそうですね。


ご回答をありがとうございました。


一芽(ひとつめ) ~ ほめゲーム、演劇の新神などゲーム製作

カードゲーム製作と販売をしています。 「ほめゲーム」製作以後、アナログゲーム(非電源ゲーム)の持つ教育的側面(特に対人関係)に注目し、カードゲームの製作を始めました。遊びと学びの交点となる場作りにカードゲームは有効です。 ゲーム製作の進捗やゲームへの感想などを主に。